しみができる場所で内臓の調子もわかってしまう!?
肌は内蔵の鏡
とも言われますから、
最近、紫外線をあまり浴びていないのに、シミが増えたな〜
と思う方は是非チェックして
身体と向き合ってみてね💓
1.額のはえぎわのシミ・・冷え症で婦人科系弱い、便秘
2.額のシミ・・性腺ホルモン、副腎ホルモンの分泌異常
3.こめかみのシミ・・自律神経の乱れ、肝臓が弱い、甲状腺機能低下、更年期障害
4.瞼の上のシミ・・月経不順
5.側頭部よりほほ骨にかけてのシミ・・肝臓の不調
6.鼻の上のシミ・・腸が弱い、宿便がある
7.瞼の下のシミ・・貧血、肝機能低下、女性ホルモンバランス崩れ
8.ほほ骨のシミ・・肝臓が弱い、腰痛あり、痔が悪い、便秘症
9.鼻の天辺のシミ・・便秘、大腸が悪い、宿便が溜まっている
10.鼻の下や唇の下のシミ・・冷え症、宿便の停滞、女性ホルモンのバランス崩れ
★顔全体のシミ・・性ホルモン分泌不足、副腎機能低下
しみは血流が悪くなることでターンオーバーがうまくいかず、色素が停滞してしまい、できてしまいますので、
血流が悪くなることで、ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れ、便秘などがおこることで
しみもできやすくなります。
体が不健康なのに、顔だけ美肌という方はあまりいません。
美肌を目指すなら、体の健康も目指しましょう!