顔の骨も減って老け顔になる
こんにちは、リレイユの七重です
人気の女性誌を読んでいたら、注目の内容が書かれていたので、
ご紹介しますね。
年齢とともに
顔が痩せてくる
と言われるので、年齢を重ねれば、生活習慣病にならない程度に、
少しぽっちゃりしている方が、
しわが少なかったりしますよね。
(栄養が足りているぽっちゃりね。)
筋肉の他、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンなどの繊維成分が減ってくるのですが、
さらに、年齢とともに全身の骨量も減ってくるので、顔の骨量も減って、
それが老け顔を作っている。というお話です。
しわ、たるみって言えば骨まで考えていない方が多いかと思いますが、骨もやせることで、顔全体が痩せるということです。
結局、骨の合成にもコラーゲンが必要ですし、肌のハリを改善させるのにもコラーゲンが必要になるので、
コラーゲンはしっかり飲用することをおすすめします!
うちでは、ドリンクタイプをおすすめしています。
液体の方が体内に吸収されやすく、血中濃度も高くなりやすいようです。
コラーゲンの生成に欠かせないのが、ビタミンCですが、
厚生労働省が1日に必要な摂取量は100mgとしていますが、
これは、最低限ということで、健康と美容のためには、1000mg以上を一気に摂取しないと血中濃度が上がらないらしいです。
というわけで、食事は整えるのはもちろん、アンチエイジングを考えるなら、積極的にサプリメントなども取り入れていきましょう!
たるみやすい方の習慣として、やはりたんぱく質の摂取が少ないか、
たんぱく質を壊してしまう食生活(甘いものなどで糖化している)をしているようですね。
自分と同年齢の人よりたるんでいるなーと感じたら、
まずは食べているものを見つめなおしましょう!
30歳ぐらいから運命の分かれ道です!
50歳くらいになるとこめかみの脂肪や筋肉が下に落ちていき、頬にぽってりとついて、いわゆるブルドック顔になってくることがあります。
普段から頬の筋肉を鍛えて、こめかみから落ちてこないように努力しましょう!
なってしまったら、鍼でUPさせましょう!
それから、このページで「自分史上最高の私でありたい瞬間は?」の質問の回答のランキングが意外でしたー。これはまた次回にでも。
では、また