風邪をひいたら、咳が長引く方へ。咳ぜんそくを早く治す方法とのど飴について
こんにちは。
暑くなったり、寒くなったりと不安定な気温の変化に体調を崩されるかたが多いようです。
私も5月は風邪を引いてしまいました。
そこで、喘息や風邪を長引かせず、早く治すためには大切なことをお伝えしたいと思います。
まず、風邪のときに気をつけてほしいのが、のど飴の過剰摂取です。
咳を止めるためにのど飴をずっとなめることもあるとおもいますが、
あめはノンシュガーでも何らかの糖類が入っているため、風邪が長引きやすい方は、
あまり食べない方がいいと思います。
結晶化された糖類を摂取することで、副腎に影響を与えてしまいます。
ステロイド剤で有名な副腎皮質ホルモンですが、実は自分の身体に副腎皮質ホルモンがあって、
アレルギーを出ないようにコントロールしてくれています。
しかし、糖類を摂ることで、副腎皮質の働きが落ちてしまって、アレルギー反応が出やすくなってしまいます。
しかも糖類は血液をドロドロにしてしまうので、血流も悪くなってしまいます。
内臓の機能をアップさせる基本は、【温めること】 です。
いつも下腹私が言っていることですが、特に下腹部・腰(腎臓の裏)・足首
を温めましょう!
これで、かなり風邪や喘息が早く良くなると思います。
症状が強い方は、
ツボを使って、しっかり温め、鍼灸使ってしっかり治療したい方は、
是非個別にお問合せください☆