全てはベストタイミングでやってくる!
こんにちは‼️リレイユの七重です


40歳からのタルミ
こんばんは!リレイユの七重です。
40歳くらいになるとたるみが顕著に現れてくる方と、
まだまだ引き締まっている方の差が出てきますよね。
ご来店いただいたとき、たいていのお客様が
「急にたるんできたんです」
と仰るのですが、
たるみを始めとする肌老化は“急に”というのではなく、
じょじょに進んでいきます。
それは、食べ物も大きく関係しています。
たるみは、コラーゲンの減少し、お肌のターンオーバーが遅くなり、
さらには筋肉までが衰えてくることによって起こるのです。
コラーゲンはたんぱく質です。お肌がへにょりとしている方は、
たんぱく質を多く摂り、糖質を減らしましょう!(特に砂糖)
お肌のターンオーバーを早めるためには、亜鉛を意識して摂ると良いですよ。
筋肉の衰えは、表情が乏しい方に現れやすいです。
いつもニコニコしていると口角も上がり、頬の位置も上がりますよ!
甘いものを食べることで、たるみが加速してしまうことを忘れないでくださいね
実践型美肌セミナー 募集開始!11月12日
40歳からの-15歳肌若返りをかなえる
エステ鍼灸サロン リレイユの七重です。
実践型美肌セミナー11月12日 日曜日13:00~15:00 3000円(当日払い)
事前に下記メールアドレスにお申込みください。 info@releiyou.com (名前、年齢、お悩みをご記入ください。)
みなさん、年とってきたな~、どうしよ~と思われている方に必見です!
お肌の曲がり角は今や16歳ぐらいと言われていますが、
老け顔の分かれ道は35歳~45歳ぐらいかと思います
35歳までは、若さや美肌に多少の差があっても、大差はありません。
ところが40歳過ぎてくると、はっきりとその差が分かりだします。
50歳になる頃には、60歳ぐらいに見える方と35歳ぐらいに見える方とができてきます!!
その差…25歳です
びっくりされるかと思われますが、サロンにお越しくださるお客様の状態を見て、
そのように思っています。
ですから、正しい方法を習得するのは、早ければ早い方がいいのです。
「6秒で第一印象が決まる」と言われていますが、そのなかでも何で印象が決まるか、
「肌」が一番大きいです。髪型や服装などもありますが、
肌が若いと色々な髪型が似合いますし、いろいろなオシャレができますよ。
特に人前に立つ方や人と良く会われる方は、気をつけた方がいいですよ。
肌で印象がガラリと変わります!
特に40歳以降は顔の造形で綺麗かが決まるのではなく、
お肌が若いかどうかで、美人度が変わります。
そして…お客様のお話(生活環境や肌ケアなど)を聞いて、今までのホームケアを実際にやっていただくと、
ハッキリとその理由がわかります。あちゃー と思うことが多々あります…
でもだいたいの方が間違ったことを【これはいい方法だ!】と思って、やり続けています
これが老化を加速させることとなってしますのです
お肌のケアって専門家は別として、一般の方はどこで学びますか?
雑誌やテレビなどでしょうか?
実際に専門家にそれで正しいか見てもらったことありますか?
ほとんどの方が無いと思います。
しっかりと肌を分析したことありますか?
なんとなーく、良いと言われていることをやっているけど、
実際、肌老化は止まらないわ
と思っているのではないでしょうか?
そして最終的にどうしようも無くなり、エステや美容クリニックにたどり着きます。
でも、たどりついた先に満足していない方もたくさんいらっしゃって、ジプシーになってしまっている方も多いです。
そこで、せめて正しい知識をつけてもらいたいなーという思いで、
昨年から不定期に
【実践型美肌セミナーを行っています】
【実践型】というのがポイントで、肌の基礎知識と自分の肌の扱い方を学んでいただけます。
セミナー内容 90~120分(参加人数によって時間が前後することがあります)
①肌解析機を使って自分の肌を見る!現状を知るところから。
今の状態・肌の奥に潜んだ将来の肌状態がわかります。
②なぜ老化するのか、なぜシミやしわができるのか解説。紫外線だけではない、老化の原因もお伝えします。
お肌のはたらきや構造がわかれば、美肌になれる方法もわかります!
③実際に洗顔指導・自分の肌の触り方
毎日のケアが一番大事です。お肌をいじめていませんか?
④どうやったら肌が若返るか・現状の対策(個別にアドバイス)
⑤ご質問の時間
もうすぐ50歳(お客様の感想)
こんにちは!リレイユの七重です
昨日は、5年も通っていただいているお客様が来られました。
当サロンが開業して6年半なので、開業して1年くらいしてから初めて来られたお客様なのですが、
当時は43歳で顔中シミだらけ、しわもたるみもでてきて、正直なところ年齢よりかなり老けて見えました。
肌再生と美容鍼を始めて、半年くらいでかなり改善されてシミもほとんど無くなり、しわもかなり減りました。
当サロンでは、できるだけ経過写真を撮っているのですが、
その5年ちょっと前に改善されたお顔の状態と現在の写真を見比べると、ほとんど変わってないのです!!
これってかなりスゴイことだと思うのです。
だって現在49歳なんですから!
年齢は重ねていても見た目はむしろ若返っている状態です。
大学生の娘さんにも
「お母さん、若く見えるよ」
と言われて喜ばれていました。
「やっぱりこの年齢になったら顔の造りではない、肌ですよ。」
としみじみ仰られ、
長く続けていただけたことにお互い感謝するひと時となりました。
こちらのお客様は敏感肌だということもあって、他のお化粧品は全く使えないということもあって、これだけ長く続けていけるモチベーションが続いているのかもしれませんね。
もしくは私の腕とアドバイスがいいのかしら ?
お写真を投稿したいくらいなのですが、お恥ずかしいということで、写真はNGだということが残念です。。
というわけで、ここ最近感じることは、
当サロンにまじめにずっと通っていただいている方は
見た目がほとんど年とらないので、
同年代の方と差がつきます!
50代になると同窓会が増えるみたいですので、40代のうちから準備をしておきましょう!!
愛のコーヒーカップ


違う角度から書かれていますが、全部だいたい同じことを書かれています。1冊は是非読まれるといいと思いますよ!
【愛のコーヒーカップ理論とは…】
まずは自分を満たすこと、これを徹底すること。
自分を大切に思い、丁寧に扱い、本音に耳を傾け、自分に対してたくさんの愛を注ぐこと、これを徹底的にする。
まず、自分が幸せになるところからすべては始まります。
上の絵は自分が満たされていないのに、相手にばかり注いでも自分は満たされないということ。
下の図は自分が満たされ、溢れると相手を満たすことができるようになるということ。
自分を満たすことは独りよがりでも、わがままでもなく、実は自分だけでなく周りを愛で満たすことなのです。
ただし、私が考えるところによると、
自分が満たされて、満たされて、満たされて、相手に注ぐことができるようになっても、
相手のカップが大きすぎたり、穴が開いていたり、ひび割れていたら、
必ずしも相手が満たされるわけではないよ。ということも知っておかなければいけないです。だから相手に期待しない、というのもとても大切です。
カップが大きすぎたり、ひび割れていたら、そういう人にこそ、この愛のコーヒーカップ理論を伝えてあげるといいかもしれませんね。
それもまた、素直に実践できる人とできない人がいると思いますが…
他人を変えることはできないけど、自分が変わることで他人が影響することは多々あります。
どんなに大変なこと、悲しいことがあろうとも無駄なことは一つもない、偶然のようで必然、全てのタイミングがベスト、そしてどんな困難も成長につながる糧になるのだと教えてくれました。
そして、自分を大切にしている人って、余裕があって、愛に溢れているから素敵
一瞬にして心奪われます?
発しているエネルギーが高いです
何度でも会いたくなります。
イライラしたりストレスたまったりすることもないんじゃないかな。
だから、
イライラしだしたら自分へのサインが出ているってことですね。自分を大切にしてって心の声が叫んでるのでしょう。
お肌や体の不調にまで出てきたら、もうかなり黄色信号です。
リラックスできることを考えましょう‼️
嬉しい、楽しい、気持ちがいいこと考えて、体験しましょう?
そこに、うちのサロンも入れてくれたら嬉しいな?
女性はお肌が綺麗になると、それだけでかなり心が満たされるんじゃないかな。
私は、今日は自分でハーバルシー(肌の代謝を上げる施術)して気分を上げました!
私も何度でも会いたくなってもらえるように、自分を満たしていこうっ?
ちなみに、あとの3冊は
・世界でいちばん自分を愛して
・お金持ちマインドの育て方
・愛と幸運が降ってくるプリンセス・ブック
これらの内容についてもまたシェアしていきたいとおもいます
竹布で皮膚修復!
こんにちは!リレイユの七重です。
近日入荷します竹布(たけふ)が
どのような効果があるかお伝えいたしますね!
皆さん、竹布(たけふ)は聞いたことがありますか?
名前の通り、竹の繊維を使ってできた布のことです。
繊維はふわふわとしたやわらかい手触りです。
布にしたらこんな感じ
赤ちゃんのガーゼにも最適なやわらかさです。
竹布は抗菌効果が高く、カビにならないという特性と、
傷ついた皮膚を修復するという効果があるようです。
特徴1)天然の抗菌性 いつも衛生的です
昔から竹や笹は、おにぎりを包むなど、食べ物の保存に使用されてきました。
この優れた天然の抗菌力を特殊製法により 、そのまま生かしたTAKEFU(竹布)は、 財団法人日本食品分析センターの抗菌テストで、MRSA菌(代表的な院内感染菌)の増殖を抑制することが実証されました。
綿とTAKEFU(竹布)に各4万個のMRSA菌(代表的な院内感染菌)を接種。
18時間後の生菌数は、綿の400万個に対して竹繊維は<20(検出せず)という驚くべき実験結果となりました。
また、そのほかの菌への有効性もその後の抗菌テストで徐々に確認されています。
菌の繁殖を抑制するTAKEFU(竹布)は、医療関係の繊維製品としてはもちろん、肌に直接触れる布ナプキン・肌着・靴下など、また湿度が高くカビが発生しやすい環境に置かれることの多いタオル類、濡れた状態が続く台布巾などの 素材として最適です。
通常の抗菌繊維と違って、抗菌剤を添加していないので安心です。
また、病院でどのような患者に効果が得られるか実験したところによると、
火傷、褥瘡、糖尿病による壊疽、アトピー性皮膚炎
に有効であるという実験データが出ているようです。
(ここでは、ビフォーアフター写真は掲載できないのですが)
現在、当サロンで扱っている化粧品のベースとなる医療用に開発された沖縄海洋深層水αGri-X(細胞賦活、抗菌、抗炎症作用)と同じような効果が得られることと、
また、αGri-Xと同時に使うことでさらなる効果が期待できるとのことで、
今後サロンケア(パックをする際など)にもこの竹布を使用していこうと考えています。
超敏感肌の方でも対応可能ですので、さらに多くのお客様にお越しいただけそうですよ。
また、ホームケアにプラスしていただくことも可能です!
当サロンでは、にきび・アトピー・しみ・しわなどのお悩みの方にさらに早い結果を出していけるのではないかと思っています!
お肌と心の関係(ニキビ)
こんにちは!リレイユの七重です
秋晴れが気持ちの良い季節になりましたね。
今日は、お肌と心の関係を探っていきましょう!
なかなか治りにくい肌トラブル第一位は
ニキビ
です。
ニキビ肌でお悩みの方のほぼ100%の方が多少なりともストレスを感じている状態です。
逆にストレスがあっても肌に出てこないという
強いお肌の方もいらっしゃいますが。
ニキビができると悩む→さらに悪化→また悩む→悪化
このような悪のスパイラルが始まって、なかなかにきび肌から
卒業できない人が多いです。
ニキビができている自体がストレスになっている方がほとんどですが、
もとは、ニキビ以外のストレスからニキビができていることが多いので、まずは何にストレスかを把握し、ストレスを解消していくことがオススメです。
人にはストレスを感じやすいタイプと感じにくい、上手く処理できているタイプがあります。
ストレスを感じにくい人はハッピーだ!と思える感度が高いようです。
ちょっとしたことで、幸せを感じられるようになるとストレスも減るでしょう。
また、恋愛をすると女性は綺麗になると言われています。
恋愛をすると気分が充実し、ホルモンバランスが整うことで綺麗になると言われていますが、恋愛だけでなく、心から楽しい!ハッピーだ!と思えるような状態だと女性は綺麗になると言われています。
心がハッピーじゃないと肌の免疫力は低下する
恋愛をしている女性は肌がツヤツヤと潤っている印象があります。これは肌にハリが出ただけではなく、肌の免疫力がアップして外的刺激などから肌を守ってくれるからと言われています。
免疫力は、肌に美容液などをつけたからといってアップするものではありません。
肌の免疫力を司る細胞とは
しかしランゲルハンス細胞の力が低下していると、細胞同士の間に隙間ができて防護ネットの役割を果たさず、肌に刺激が与えられることになります。
肌の免疫力は神経細胞とつながっている
肌の免疫力を上げるには肌に美容液などをつければアップするだろうと思ってしまいますが、実はそれだけでは肌の免疫力はアップしないということが分かりました。
1993 年、資生堂は肌の免疫を司っているランゲルハンス細胞を介して、肌と心(脳)が密接につながっていることを科学的に立証した世界的な発見※4 をし、神経免疫皮膚内分泌学(NICE)という新しい皮膚生理学の分野を創出しました。※4 論文掲載科学雑誌 Nature; 13 May, 1993
つまり、肌の免疫力であるランゲルハンス細胞と神経細胞が繋がっていることが判明し、表面だけのケアだけではなく、心の状態も肌に影響していることが分かりました。
免疫力はストレスによって低下する
肌の免疫力であるランゲルハンス細胞は加齢によって低下すると言われています。免疫力自体、加齢によって低下すると言われていますが、その中でも1番免疫力の低下に繋がるのが「ストレス」です。



CDデビュー(名前だけ参加)
こんにちは!リレイユの七重です
9月20日に日本を代表する作詞家 覚和歌子さんの4thアルバムがリリースされました。
そして、サロンまでお越しくだり、CDを持って来てくださいました。
全12曲
「七重さん、前回のアルバムの時もお世話になった方の名前をCDに入れさせていただいたんだけど、今回もそうしようと思って、七重さんの名前も入れておいたわよ。」
と。
「えー!それは、ありがとうございます!」
ということで、CDのジャケットに入っている歌詞カードの最後のページにに私の名前が記載されております
右下の3列目
覚和歌子さんって、どんな人?
と思われる方も多いと思いますので、
ご紹介しますね。
詩人・作詞家
山梨生。早大一文卒。平原綾香、smap、新垣勉、夏川りみ、小泉今日子、沢田研二、クミコ、ムーンライダーズなどの作詞で、多くの作品をCD化。NHK全国学校音楽コンクール課題曲、校歌、合唱組曲等の作詞なども多く手がける。
92年より国内外各地で自作詩朗読ライブを展開し『朗読するための物語詩』の独自分野で評価を受ける。
01年『千と千尋の神隠し』主題歌『いつも何度でも(曲・歌唱/木村弓)』の作詞でレコード大賞金賞。 08年3月、企画・補作・監修した「星つむぎの歌」(平原綾香・歌)が土井隆男宇宙飛行士のウェイクアップコールとして大気圏外で使用される。
同年5月公開の写真映画『ヤーチャイカ』では、原作・脚本・監督(共同監督・谷川俊太郎)をつとめる。 09年舞台『届かなかったラブレター(主演/井上芳雄・クミコ / ルテアトル銀座)』の構成・演出を担当。
2012年より震災ドキュメンタリー映画『きょうを守る(監督・菅野結花)』の米国各地の上映会に主題歌『ほしぞらとてのひらと(曲・丸尾めぐみ)』を届けて現地との交流を図る。
詩集『ゼロになるからだ』(徳間書店)、『海のような大人になる』(理論社)、エッセイ、自唱ソロCDに『青空1号』(04年ソニー)、『カルミン』(09年valb)、『ベジタル』(14年valb)、エッセイ、絵本など著作多数。米国ミドルベリー大学日本語学特別講師。詩作を軸足にマルチな活動を展開。
詩人なので、言葉をとても大切にされているのですが、
そんな覚さんに、3月の講演の時に「いつも七重さんの声に癒されています」と言っていただき、とても感激したのを昨日のことかのように覚えています。
心が浄化されるような美しい言葉とメロディ、
涙が出てきます。。癒されます。。元気になります!
是非ご購入くださいね
こちらから↓
http://kaku-wakako.com/website/form-cider/
近々アマゾンでも発売されます!
リセラ全国大会 5位入賞!
こんにちは!リレイユの七重です?

44歳の誕生日(お客様)
こんにちは?リレイユの七重です。


心とお肌の関係 ニキビの方へ
こんにちは!リレイユの七重です
秋晴れが気持ちの良い季節になりましたね。
今日は、お肌と心の関係を探っていきましょう!
なかなか治りにくい肌トラブル第一位は
ニキビ
です。
ニキビ肌でお悩みの方のほぼ100%の方が多少なりともストレスを感じている状態です。
逆にストレスがあっても肌に出てこないという
強いお肌の方もいらっしゃいますが。
ニキビができると悩む→さらに悪化→また悩む→悪化
このような悪のスパイラルが始まって、なかなかにきび肌から
卒業できない人が多いです。
ニキビができている自体がストレスになっている方がほとんどですが、
もとは、ニキビ以外のストレスからニキビができていることが多いので、まずは何にストレスかを把握し、ストレスを解消していくことがオススメです。
人にはストレスを感じやすいタイプと感じにくい、上手く処理できているタイプがあります。
ストレスを感じにくい人はハッピーだ!と思える感度が高いようです。
ちょっとしたことで、幸せを感じられるようになるとストレスも減るでしょう。
また、恋愛をすると女性は綺麗になると言われています。
恋愛をすると気分が充実し、ホルモンバランスが整うことで綺麗になると言われていますが、恋愛だけでなく、心から楽しい!ハッピーだ!と思えるような状態だと女性は綺麗になると言われています。
心がハッピーじゃないと肌の免疫力は低下する
恋愛をしている女性は肌がツヤツヤと潤っている印象があります。これは肌にハリが出ただけではなく、肌の免疫力がアップして外的刺激などから肌を守ってくれるからと言われています。
免疫力は、肌に美容液などをつけたからといってアップするものではありません。
肌の免疫力を司る細胞とは
しかしランゲルハンス細胞の力が低下していると、細胞同士の間に隙間ができて防護ネットの役割を果たさず、肌に刺激が与えられることになります。
肌の免疫力は神経細胞とつながっている
肌の免疫力を上げるには肌に美容液などをつければアップするだろうと思ってしまいますが、実はそれだけでは肌の免疫力はアップしないということが分かりました。
1993 年、資生堂は肌の免疫を司っているランゲルハンス細胞を介して、肌と心(脳)が密接につながっていることを科学的に立証した世界的な発見※4 をし、神経免疫皮膚内分泌学(NICE)という新しい皮膚生理学の分野を創出しました。※4 論文掲載科学雑誌 Nature; 13 May, 1993
つまり、肌の免疫力であるランゲルハンス細胞と神経細胞が繋がっていることが判明し、表面だけのケアだけではなく、心の状態も肌に影響していることが分かりました。
免疫力はストレスによって低下する
肌の免疫力であるランゲルハンス細胞は加齢によって低下すると言われています。免疫力自体、加齢によって低下すると言われていますが、その中でも1番免疫力の低下に繋がるのが「ストレス」です。



生きるのに必要なこと
こんばんは!リレイユの七重です
突然ですが、ホリエモンってぶっ飛んでるけど、
いつも話を読んでいると、あー人生何でもありだなって思う。
今日も下記記事読んでて思いました。
http://toyokeizai.net/articles/-/51523
私、最近本当にドラマみたいな人生だなって思うけど、
ホリエモンのこと考えると、まだまだドラマ化難しいな、
と思うほどに
たいていの人って(私も含め)
たとえば30歳で結婚して、40歳で家を買って、50歳で子供が成人して……と長期的視点で人生を思い描くことで、計画的に物事を進められたり、安心感が生まれたり。
こんなこと考えているけど、
行き当たりばったりで、その時全力で楽しめば後悔の無い人生になるのかな、と思いました。
楽しくないことも全力で取り組めば後悔しないかな、と思います。
計画的に考えても計画通りいかないこともあるし、
突然現れる素敵な出来事もあるし、
降って沸いたような話が出てくることもあるし。
そうそう、こないだも
「将来の夢ってありますか?」
って聞いたら、
「1,2年でやりたいことはあるけど5年後10年後はわからない」
っていう人も。
今まで計画的に長めのビジョンを考える思考癖になっていたけど、
このご時勢、どうなるかわからないし、突然地震とかくるかもしれないし、やりたいことを一つずつやっていこう!って思えるようになりました
ホリエモンは「生きるのに必要なこと」って結局、今を楽しんでいるかということで、
ふだん私たちが生きていくうえで大事だと思っていることが、そうでもないんだなと思いました!
私としては、生きるのに必要なものはあんまり無くて、
人間性とコミュニケーション能力があれば生き抜いていけるのかな、
と思いますね