実践型美肌セミナー開催決定!参加費¥1000
みなさんこんにちは!
みなさん、年とってきたな~、どうしよ~と思われている方に必見です!
お肌の曲がり角は今や16歳ぐらいと言われていますが、
老け顔の分かれ道は35歳~45歳ぐらいかと思います。
35歳までは、若さや美肌に多少の差があっても、大差はありません。
ところが40歳過ぎてくると、はっきりとその差が分かりだします。
50歳になる頃には、60歳ぐらいに見える方と35歳ぐらいに見える方とができてきます!!
その差…25歳です ?
びっくりされるかと思われますが、サロンにお越しくださるお客様の状態を見て、
そのように思っています。
ですから、正しい方法を習得するのは、早ければ早い方がいいですよ。
「6秒で第一印象が決まる」と言われていますが、そのなかでも何で印象が決まるか、
「肌」が一番大きいです。髪型や服装などもありますが、
肌が若いと色々な髪型が似合いますし、いろいろなオシャレができますよ。
そして…お客様のお話(生活環境や肌ケアなど)を聞いて、今までのホームケアを実際にやっていただくと、
ハッキリとその理由がわかります。あちゃー と思うことが多々あります…
でもだいたいの方が間違ったことを【これはいい方法だ!】と思って、やり続けています
これが老化をさらに速めることとなってしますのです。
お肌のケアって専門家は別として、一般の方はどこで学びますか?
雑誌やテレビなどでしょうか?
実際に専門家にそれで正しいか見てもらったことありますか?
ほとんどの方が無いと思います。
そして最終的にどうしようも無くなり、エステや美容クリニックにたどり着きます。。
でも、たどりついた先に満足していない方もたくさんいらっしゃって、ジプシーになってしまっている方も多いです。
そこで、せめて正しい知識をつけてもらいたいなーという思いで、
【実践型美肌セミナーを行うことにしました】
【実践型】というのがポイントで、何か化粧品を使う前に、肌の基礎知識と自分の肌の扱い方を学んでいただけます。
セミナー内容 90分(参加人数によって時間が前後することがあります)
①肌解析機を使って自分の肌を見る!現状を知るところから。
今の状態・肌の奥に潜んだ将来の肌状態がわかります。
②なぜ老化するのか、なぜシミやしわができるのか解説。紫外線だけではない、老化の原因もお伝えします。
お肌のはたらきや構造がわかれば、美肌になれる方法もわかります!
③実際に洗顔指導・自分の肌の触り方
④どうやったら肌が若返るか・現状の対策(個別にアドバイス)
⑤ご質問の時間
【こんな方にオススメです。】
- 美肌になるためのホームケアがわからない。
- 年々増えていくシミやしわをそろそろ真剣に考えたい。50歳以上間に合います!
- 自分の肌ケア方法が正しいのか確かめたい。
- 肌について詳しく聞きたい。
- キレイになって夫や子供・友人にほめられたい!
- 同僚・友達・ご近所さん・親戚中で一番キレイでいたい。
- 人前で話したり、人と会う機会が多い。これから増える。
- 私に会ってみたい (笑) エステサロンに行ってみたいけど、一歩踏み出せなかった方。
- どんな化粧品を使ってみてもたいして効果がわからない。
【こんな方にはオススメできません。】
- 改善意欲の無い方
- 老化しようがどっちでもいいやと思っている方
正しい知識や理論がわかれば、正しい方法がわかります。
参加費用 ¥1000 安いでしょ?
なぜ安いか?セミナーで儲けようとか思っていません。
本業はサロンしてるから大丈夫。ご希望の方のみサロンにもいらしてくださいね ?
開催場所:エステ鍼灸サロン リレイユ
開催日時 ①7月26日(火)11:00~ 、
②8月3日(水)13:00~、
③8月17日(水)13:00~
④8月28日(日)10:00~
講師:吉村七重
参加定員:4人 できたら3人
サロンが狭いので4人が限界ですみません。
少人数制のため、一人一人のお肌とじっくり向き合えます。
お友達をお誘いいただいて、お越しいただいても大丈夫ですし、単独でお申し込みしていただいでも大丈夫です。
一緒にキレイになる扉を開きましょう!
私、吉村七重のプロフィール
受賞歴 2013年・2016年改善コンテストにてリセラプリンセス賞受賞
2016年リセラクイーンコンテスト関東大会でプリンセス賞受賞!
こんにちは!
エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です!
6月30日に行われたドクターリセラの肌改善コンテストその名も『リセラクイーンコンテスト関東大会』が行われました。
どんな大会か?
- 1年に一度開催される
- お客様のビフォーアフター写真から特に模範的になるお客様に賞が贈られます
この度、当サロンは2回目のリセラプリンセス賞に輝きました!
今回のお客様は、42歳 K様 主婦の方です。
当サロンにお越しの時は、レーザーでシミをとるか、当サロンで肌再生を行うかとても迷われましたが、
大きめのシミを4個取るだけで、18万ぐらいだとクリニックに言われたようです。
リセラの肌再生をすると、大きなシミが無くなるだけでなく、そばかすやかんぱんまで無くなり、
さらには、肌のキメが整い、お肌にハリが出てきてシワも改善されることをお伝えしました。
そこで、思い切ってK様は肌再生を始められることにされました。
私がお伝えした通りの結果となり、とても喜ばれています。
4ヶ月間の結果です。
ビフォー アフター
皆様もレーザーに行くか、美白化粧品を使うか、色々と悩まれることと思いますが、
もし、当サロンにおこしいただけるのでしたら、本当にキレイになりますので、
是非、お任せくださいね!!
リレイユ 吉村七重
風邪をひいたら、咳が長引く方へ。咳ぜんそくを早く治す方法とのど飴について
こんにちは。
暑くなったり、寒くなったりと不安定な気温の変化に体調を崩されるかたが多いようです。
私も5月は風邪を引いてしまいました。
そこで、喘息や風邪を長引かせず、早く治すためには大切なことをお伝えしたいと思います。
まず、風邪のときに気をつけてほしいのが、のど飴の過剰摂取です。
咳を止めるためにのど飴をずっとなめることもあるとおもいますが、
あめはノンシュガーでも何らかの糖類が入っているため、風邪が長引きやすい方は、
あまり食べない方がいいと思います。
結晶化された糖類を摂取することで、副腎に影響を与えてしまいます。
ステロイド剤で有名な副腎皮質ホルモンですが、実は自分の身体に副腎皮質ホルモンがあって、
アレルギーを出ないようにコントロールしてくれています。
しかし、糖類を摂ることで、副腎皮質の働きが落ちてしまって、アレルギー反応が出やすくなってしまいます。
しかも糖類は血液をドロドロにしてしまうので、血流も悪くなってしまいます。
内臓の機能をアップさせる基本は、【温めること】 です。
いつも下腹私が言っていることですが、特に下腹部・腰(腎臓の裏)・足首
を温めましょう!
これで、かなり風邪や喘息が早く良くなると思います。
症状が強い方は、
ツボを使って、しっかり温め、鍼灸使ってしっかり治療したい方は、
是非個別にお問合せください☆
お顔の毛穴の黒ずみ・詰まり、詰まりにくいお肌にするためにお灸をやってみよう!
こんにちは。
エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です。
梅雨の季節になりました。ジトジトベタベタとする季節ですね。
サロンのお客様でも最近、毛穴が気になる方が増えてきました。
ニキビもできやすい時期かと思います。
お肌は【身体の鏡】と言いますが、毛穴が気になってきたら、
「あー暑くなってきたし、皮脂の分泌活発になってきたんだわ。」
と思われると思います。その通りで、暑くなってきたら皮脂の分泌が活発になってきます。
そして、「毛穴のつまり」と聞くと「汚れ取らなきゃー」と思いますよね。
はい、汚れは取りましょう!
当サロンにも汚れをとるすばらしいマシーンがあります。
ただ、毛穴が詰まっている方は、またすぐ詰まって汚れる方が多いです。
過剰に皮脂の分泌が活発になってきたり、そこまで脂っぽくないのに、毛穴が詰まって角栓ができやすい
と言う方は、身体が冷えているのかも!
体質を改善することが、毛穴がつまりにくくなる近道です!
気温が上がってきたらから、薄着になったり、露出が増えたりますよね。
すると、お腹や腰、足首が冷えてしまいます ?
自分で体温調節上手くできていたら、あまり冷えないかもしれないですが、
だいたいの女性は冷えています。
そして、冷えに拍車をかけるのが汗です。
冷え体質の方には、汗かきの方も多いです。
汗を放っておくと、それでまた冷えて悪循環です。
だから汗はこまめに拭きましょう。
パンツの中に、ガーゼ生地やてぬぐいなどの薄めの布やハンカチを入れて
おくだけで、下腹部の冷え対策になります。
冷えるということは、代謝が悪くなるということです。
代謝が悪くなると、毛穴が詰まりやすくなります。皮脂が酸化しやすいんですよね。
油って、あたためると柔らかくなるけど、冷やすと固まるでしょ?
こういうイメージです。
暑い時に厚着して、身体全部を温めるのは、きついかもしれないので、
ツボにお灸をするだけでも、体の芯が温まります。
ツボって、不思議ですが、けっこう効果があるんです。
気・血・水のバランスを整えて
めぐりのいい身体作りをすることで、毛穴のつまりや酸化皮脂にもなりにくくなりますよ!
こんなお灸もあるんです。カイロみたいにつぼに貼るだけ!煙が出なくて温かさ3時間持続します。
日中、靴下や服の下に貼り付けることができます。服が燃えなたりしないですよ(笑)
赤ちゃんも一緒に連れて来てもいいですか?
みなさん、こんにちは ?
最近、ちらほら赤ちゃん連れのお客様にご利用いただいております。
赤ちゃん連れて、なかなか自分のケアをできるところが他にあまり無いということで、
ご好評いただいております。
プライベートサロンですので、他のお客様はいませんので、ご安心ください。
月曜・火曜の14:30まででしたら、主人と私の2人体制ですので、
あかちゃんをしっかりと見守りすることができます。
でも、やっぱり無いてしまうことはありますので、ご了承ください。
赤ちゃん連れでオススメのコースは、
①鍼灸治療40~60分 7560円 産後色々な症状がありますので、何なりとご相談ください。
②フェイシャル40分コース 7560円 お顔のケアの最短コースです。毛穴の掃除や老化角質ピーリング、美白ケアやマッサージなど、
お顔の状態に合わせてオーダーメイドで施術をいたします。
他にも何でもご相談くださいませ。施術中の赤ちゃんの見守りを1080円で承っております。
また、赤ちゃんや子供の治療行うことができます。
【赤ちゃんにはどんなことするの???】
だと思いますが、鍼は直接刺さず、治療用の棒でツボを優しく押すだけです。
押すと言っても、痛くない程度の優しい刺激ですよ。
とっても気持ちがいいので、ニコニコになります☆
10歳くらいになると、場合によっては、鍼を刺すこともありますが、まだまだ子供用です。
中学生になると、ほとんど大人の治療と同じですね。料金も大人料金になります。
【何に効くのか??】
便秘や下痢、夜鳴きや食欲不振・アレルギーなどですが、赤ちゃんの成長を促します。
皮膚って、とても大切な器官なんですよね。
赤ちゃん・子供の治療は1回3240円です。
是非ご相談ください。
風邪をひいてしまったら、アロマを試そう!
ふたたび麗しのあなたに…エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です。
皆さんはゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?
私は、ゴールデンウィークはほとんど仕事だったのですが、
貴重な休みの2連休に風邪で寝込んでしまいました。
いつもの疲れが出てきたのでしょうか…
いつも風邪のウィルスがのどに入ったとわかったら、
ラベンダーの蒸気浴をします。
洗面器やコップに熱湯を入れてからアロマオイルを2,3滴たらします。そして蒸気がこもるようにバスタオルをかぶって、
口を大きく開けて、蒸気がのどに到達するようにします。
ウィルスが粘膜の中に入る前に、 ティートリーやラベンダーのような殺菌力のあるアロマの蒸気浴をすれば、
ただちにウィルスが死んでしまって、風邪をひかずにすんだ経験が何度かあります。
でも、今回はのどではなく、ウィルスが気管支にすっぽり入ってしまったような感覚で、
しかも、忙しくて蒸気浴をするのを怠ってしまったのです。
そしたら、大変 やっぱり喉が痛くなって、身体がウィルスに蝕まれ、だるくなってとうとう1日半寝込んでしまいました。
薬嫌いな主人に『薬を使わないで風邪を治せ』と言われ、もちろん主人も鍼やらお灸やらして自然治癒力を高めてくれたわけでが、
直接のどに作用させたい!と思い、
アロマオイルを使うことにしました。
今回はユーカリを使うことにしました。
ユーカリは喉の痛みや咳、痰など呼吸器系の症状にとても効果があります。
ユーカリの蒸気浴をちょっと濃いめの濃度でやってみたところ、
すごく効果がありました。
咳で『ゴホゴホ』していたのですが、 すっかり咳が止まり、
その日は朝までぐっすり眠ることが出来ました。
今回もアロマの効果をとても実感することができる体験でした。
美容鍼(びようばり)は何効く?(シミ編)
ふたたび麗しのあなたに… エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です。
4月13日にニキビ編をブログに投稿したのですが、今回はシミ編です。
久しぶりに連絡があった大学の同級生(男性)からこんなメッセージをいただきました。
こんばんは~久しぶり~
美容鍼のことでホームページを見たのですが、すごい内容が濃くて、すごいですね!
少しきになったことがあったので、教えてほしいんですが、
シミ、ニキビの治療は鍼灸だけでしているんですか?
では、シミの種類からご紹介します。
①老人性色素斑… 紫外線や摩擦・化学的刺激によりできる丸い茶色いシミ(小さいのものから大きいものまで)
②肝斑(かんぱん)…これもまた、刺激や女性ホルモンに左右される
③雀卵斑(じゃくらんぱん)そばかすのこと…小学生くらいのときからあって、点々とたくさんあるけど、大人になって増えていく
④炎症性色素斑…ニキビの炎症のあとなど、炎症後にできる色素沈着
基本的に表皮にあるシミはこの4種類で、その他真皮にまで色素があるADMやあざたちに分けられます。
美容鍼がこれらに効くのかというと、
①老人性色素斑が美容鍼で効いたという鍼灸師の先生もいらっしゃいますが、確実性に欠けるかと思います。
だから私は、このシミは鍼で改善しようと思っていません。
しかも過去にこんなお客様がいらっしゃいました。
リフトアップに鍼がいいと言われて、毎回同じ、目の横(太陽穴)に鍼通電(はりに電気流す療法)を半年くらい続けたら
そこに左右両方に丸いシミができてしまったんです。
という方がおられました。
おそらく、頻繁に同じ場所に過度の刺激を与えたことで、メラニンが出てきたのでしょう。
当サロンでは、鍼通電は行っていませんが、鍼通電をやっている美容鍼の鍼灸院もあると思いますので、十分に
気をつけていただいた方がいいと思います。鍼通電を使うにしても、そういった可能性があるということを鍼灸師が知っている上で
施術するのと、知らないで施術をするのでは大違いです。
シミに対して、お肌の血流をよくすることは大切ですので、その理由として美容鍼をすることはオススメですが、
美容鍼だけで、シミを何とかしようと思っても現実的には難しい場合が多いと思います。
当サロンでのシミの改善方法は、ホームケアレッスンとドクターリセラのADSシリーズを使っていただくことです。
皆さんかなり早く改善されています。
②肝斑は、40代くらいから女性ホルモンのバランスが変わって、閉経に向かうころに出てくることが多いです。
20代でも妊娠したり、ホルモンバランスが乱れることで、出てくるかたもおられます。
ホルモンバランスをできるだけ整えることと、刺激を無くすことと美白することで、かなり改善されますが、
鍼灸治療で身体の調子を整えることが肝斑には、とても有効です。
刺激を無くしたりするのは、ホームケアレッスンにて行います。
美白はドクターリセラのADSシリーズを使うことが一番おすすめです。
美白効果は業界№1ですからね♪
③雀卵斑(そばかす)は①の老人性色素斑と同じような方法で改善させていきます。
遺伝的に小学生くらいからでき始めるのですが、年齢と共に、紫外線やその他の刺激などで
増えていきます。
④炎症後色素斑は、ニキビあとや火傷のあとなどの色素沈着ですが、
その炎症がどこまでの深さまで及んでいたかがとても重要です。
小さいニキビあとの浅いシミなら、早く改善されますが、大きいにきびあとはちょっと時間がかかりますが、
肌の生まれ変わりを早めればキレイに無くなりますよ。
色素が真皮にまで落ち込んでしまっていたら、もうレーザーなどに頼るしかないですね。
【まとめ】
美容鍼は血流を改善し、体の状態を整えることで、お肌の生まれ変わりもスムーズになりやすい という意味ではいいですが、
美容鍼だけでは、しみを改善していくのは難しいです。ドクターリセラのADSシリーズで肌のターンオーバーを早め、
強力に美白していくことで、しみは改善されていきます。
また、しみの種類やでき方など、本当に人それぞれなので、気になる方は是非お越しくださいませ。
砂糖と腸内環境と肌の関係(顔の湿疹編)
ふたたび麗しのあなたに…エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です。
今日も、お顔に湿疹が出ることがお悩みのお客様(40代女性)が来られました。
もともと小さい頃からアトピー体質というわけではなく、2年ぐらい前から、
顔の肌が不安定になり、たびたび湿疹が出るようになったようです。
こうなってしまったら、何を塗ってもしみるみたいです。
特に春になると、このような症状が出やすいようです。
(アトピーや湿疹は大人になってからも発生しますよ。)
色々とお話をお伺いすると、
やっぱり!
甘いおやつを毎日食べておられました。
『会社でも皆でケーキ食べたりするし、ドーナツが好きで、ドーナツはほぼ毎日食べてます。
その他、お腹がすいたら洋菓子を食べています。』
こんなことをおっしゃっていたので、
砂糖と腸内環境(便秘もあるみたいだから)と肌の関係をお伝えしました。
『砂糖って食べて腸に入ると、悪玉菌のえさになるんですよ。
悪玉菌が増えて、活性酸素が増えて、血液にのって、肌に到着すると、肌が荒れたり、
炎症を起こしてしまったり、するんですよ。
肌をきれいにするには、やっぱり腸内の善玉菌を増やすことが大事なんですよ。
腸内の善玉菌を増やす方法は、
①お腹を温める。
②砂糖を摂らない。
③乳酸菌やオリゴ糖を積極的に摂る。
④酸化油を摂らない。(買った洋菓子は酸化油と砂糖のミックスですよね。)
⑤しっかり睡眠をとる
他にもいろいろありますが、とりあえずこの5つをやってみることで、
かなり改善されるはずですよ。』
とお伝えしました。
すると、
『このサロンに私のようなお客様は来られますか?』
と聞かれたので、
『はい、来られますし、私がもっとひどい状態の時がありましたからね。
7年前に砂糖やめましたよ。
私も大人になってからもアトピーになって、さらに治った理由はこの5つを徹底してやっているからなんですよね。
今でもどれかが欠けて、それが続くと肌の調子はすぐに悪くなります。
私の場合は睡眠が遅くなること以外は、ほぼできていますけどね。
それでも強い肌質の人がどれだけうらやましいと思ったことか数え切れませんよ…』
と言うと、
『甘いものがなかなかやめられないんです。甘い物がない生活は考えられないけど、
やめ方を知りたいです。』 (こういう方多いと思います)
と、おっしゃったので、
『私はある日突然、砂糖を摂るのやめました。中途半端に糖質オフチョコレートとか、糖質オフアイスとか
食べてしまうと、本物を思い出してしまうから、
キレイになった自分をイメージして、
「甘い物は食べ物じゃないんだ」と思い込ませ、
乗り切りました。
(リセラさん、すみません。これはストイックに実行できた私の見解ですからね。糖質オフのお菓子で救われている
方もたくさんおられると思いますよ。)
だから、今でも家には砂糖が無いんですよ。
始めは、甘いものをおもいだしたりして、大変でしたけど、
つらいのは、始めだけですよ。
砂糖が無いのに慣れたら、それが普通になりますよ。
ケーキは毎日食べるものというよりは、お誕生日などお祝いの時に食べるものですよね。』
と言ったら、
『ひぇ-すごい!お子さんとかどうしてるんですか?』
と聞かれたので、
『もともと子供は、親の与えたものしか食べないですよね?
親があたえなければ、知らないし、スーパー行ってもお菓子を
ほしがることは、ないですよ。大きくなったら、他の子にもらうことはあるかもしれないですけどね。』
と言ったら、
『甘いものの代わりに何食べてるんですか?』
と聞かれたので、
『最近は親子でイチゴにはまってます。
イチゴの方がキレイになれるって思えるし、贅沢した気分になれますよ。
ホットケーキもたまに作りますよ。バナナと野菜と豆乳をミキサーで混ぜたものと米粉を混ぜて、オリーブオイルで焼くんです。』
と言ったら、
『え?バナナが一番甘い?信じられないです。いやーん、私できるかな?ちょっとずつでも減らそうかな。
うちの主人も2年前に禁煙頑張ったしな~私も努力しなきゃいけないと思ってたんですよね。
甘いものって習慣ですからね~』
と、ちょっと不安ながらも、だいぶ自覚ができて良かったです。
ほんとうにできるかは、あやしい感じでしたが、一歩でも踏み出してもらえれば、
それでいいかなって思っています。こっちが無理強いしても、やる気の無い方は着いて来れないですからね。
こんな話をしながらも、私は、お客様ができる範囲の提案を様子をみながらしていきます。
『次回までに、何も変わっていないようにはしないでくださいね。』
とだけお伝えし、次回のご予約をとられて帰られました。
からだの中の状態が肌の炎症となって出ている今回ようなケースは、
ドクターリセラのすばらしい化粧水(沖縄海洋深層水100%)で鎮静させる
ことは、可能ですが、身体の中が整っていないと、再発する可能性があります。
だから、身体から見直すことってとても大事なんですよ。
キレイになりたいけど、どうやったらキレイになるのかわからない方、
是非いらしてくださいね。
今の自分をとりまく状況・心が分かるカード
ふたたび麗しいあなたに エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です。
今日は、友人の覚和歌子さんに、ポエタロカードをいただきましたので、
ちょっとご紹介しますね~
覚和歌子さんは、作詞家で代表作はたくさんありますが、皆が知っているのは、
『千と千尋の神隠し』の主題歌『いつも何度でも』かな~と思います。
ポエタロってポエムのタロットって意味なんじゃないかと思います。
(間違ってたらすみません…)
お客様がサロンに来られた時に、お悩みとかお伺いする時に、このポエタロカードでやってみようかな♪
と思い、さっそく使ってみました!!
すごい盛り上がりました!
けっこう皆さん悩まれているんですね。
お肌や健康面のお悩みだけでなく、いろいろなお悩みを語ってくださる方も…
私ももちろんやってみましたよ ?
まず、自分に質問をして
カードをこころゆくまで、きって、
47枚のカードから左手で直感で1枚だけカードを選ぶ
そして…
結果は…渦!!
私は、サロンが今後どうなっていくか、聞いてみました。
渦は、激しいエネルギーがあるってことで、勢いもよく
サロンは繁盛するのかな??
そんな前向きな捉え方をしてみました(笑)
まだアマゾンでは準備中みたいなので、
すぐに欲しい方は、私に言ってくださいね
サロンでも販売させてもらってますので~
美容鍼って何に効くの?【ニキビ・ニキビあと編】
エステ鍼灸サロン リレイユの吉村七重です。
昨日、久しぶりに連絡があった大学の同級生(男性)からこんなメッセージをいただきました。
こんばんは~久しぶり~
美容鍼のことでホームページを見たのですが、すごい内容が濃くて、すごいですね!
少しきになったことがあったので、教えてほしいんですが、
シミ、ニキビの治療は鍼灸だけでしているんですか?
美容鍼灸をされている鍼灸師はたくさんいますが、やり方やタイプは様々です。
自分が何に悩んでいて、どこまで解決していきたいか。を明確にしてから
サロンを探すといいですね♪
私はこういう考え方で、美容鍼を行っています。
まず、美容とは、美しくなるための行為だと思うのですが、お客様が美しくなるために
どれだけのサポートが自分にできるかが重要になりますので、
鍼灸のみにとらわれず、美容に必要なことを私にできる全てのことをご提供しています。
マシーンや化粧品、サプリメントなど色々使って、お客様が本来持っている自然治癒力を活かし、
内面からも外面からもアプローチし、一番いい状態にもっていきます ?
【ニキビ】
例えば、ニキビと言っても原因や要因は様々です。
内的要因
①ホルモンや自律神経が乱れてできる
②胃腸の調子が悪い
③下半身や内臓の冷えがあるためにできている
④タバコや食生活などの乱れからできる
⑤精神的・肉体的ストレスでできる
など…
外的要因
①毛穴が詰まっている、詰まりやすい
②角質がたまっている、角質がたまりやすい
③肌に刺激になっていることが多い (添加物や紫外線、摩擦など)
など…
ニキビと言っても色んな要因が複数あることが多いです。
ただ、 外的要因の①と②は、内的要因がクリアになれば問題が解決されることも多いです。
鍼灸師は内的要因を改善させるのは、得意な先生が多いと思います。
体質が改善されれば、ニキビはできにくくなる方が多いです。
しかし、敏感肌でニキビができる方も多く、使用中の化粧品でよけいにニキビが悪化されているケースも少なくないです。
当サロンでは、よりスピーディーにニキビを改善していくために、
マシーンや化粧品も併用していきます。
≪マシーンについて≫
①毛穴の汚れを根こそぎ浮かび上がらせるマシーン
【毛穴リメイクプロ】
ニキビは毛穴に汚れがつまり、菌が繁殖して悪化します。
汚れをためないことが、とても重要です。
②老化角質を落とす
【ダイヤモンドピーリング・クリスタルピーリング】
角質がたまり、毛穴をふさいでしまうと、正常に皮脂が分泌されません。
皮脂が毛穴に滞り、酸化して、毛穴がつまる原因にもなります。
③アクネ菌を撃退していきながら、新陳代謝を高める
【アーク光線】
今あるニキビの菌をやっつけて、早くにきびが治まるようにします。
そして、化粧品はお肌に負担にならない無添加化粧品ドクターリセラ
をサロンケアにも使用し、ご自宅で使用していただいています。
さらに、ホームケアレッスンも行っています。
①クレンジング・洗顔指導
②化粧水や日焼け止めなどの塗り方指導
③メイクについてもアドバイス
④必要な方には、ツボをお伝えし、お灸やシールの鍼をご自宅でやっていただきます。。
⑤生活指導
改善度合いを見ながら様々な角度から肌をみて、進めていきます。
そしてニキビでお悩みの方が改善されて次に悩むのが、
ニキビあとです!
ニキビあともいろいろで、クレーターからし色素沈着まで。
にきびあと(特にクレーター)の方が一生問題で、ボコッとへこんでしまったお肌をどうやってツルツルにしてくか、
これ、かなり大変なことなんですよ。
でも、お手入れをすれば、 キレイなお肌になりますよ。
クレーターは深さによってですが、ほとんど目立たなくすることもですきます。
これも、鍼灸治療では何ともなりませんが、マシーンと化粧品の力をかりて、きれいにしていきます。
当サロンにお越しいただいたお客様に、『なぜうちを選んだか』を聞いてみたら、
7割ぐらいの方が、
『鍼灸(はりきゅう)もやっていて、美容もしっかりやってくれるみたいだから。』
とおっしゃっていただいてます。
なかなか両方しっかりやってもらえるところはないと思うので、
しっかりキレイになりたい方は是非いらしてくださいね ? ♪
おかげさまで5周年を迎えました!
みなさん、こんにちは。エステ鍼灸サロン リレイユは、
4月5日で5周年を迎えることができました!
5年間続けることができたのも、とてもいいお客様との出会いがあったからだと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。
振り返れば、年齢のせいもあるのかもしれないですが、この5年はあっという間でしたが、
私の人生でとても濃い5年でした。
開業を決めた矢先に、関東大震災が起こり、一時は東京もどうなることかと思い、
本当にお客様は来てくれるのだろうか
という心配から始まりました。
何とか4月にスタートすることができ、
初年度から、『お客様が来なくて困った』ということも無く、リピーター様も増え、
サロンを続けていくことができました。
お肌のこと、お体のこと、これからも何なりとご相談くださいませ☆
これからも、10年、20年、30年お客様に愛されるサロンを目指していきます!
今後ともよろしくお願いいたします。