お肌のトラブル別対策法
1.シミについて
肝斑(かんぱん)の特徴

対策
身体のホルモンバランスを整えるのと同時に活発になったメラニンを抑えることが必要です。ドクターリセラのホワイトニングで毎日美白することで肝斑が改善されます。肝斑は刺激に弱いので、刺激を与えるケアをすることで悪化することがあるため注意!
老人性色素斑の特徴

対策
できてしまったシミにはドクターリセラの高濃度レチノール配合化粧品やハイドロキノン配合化粧品を使ってシミを薄くしていきます。高濃度レチノールは細胞を活性化させ、どんどん肌を生まれ変わらせていきます。ハイドロキノンは高い美白力で、できてしまったシミを美白します。肌は毎日老化しているため、日々のケアが大切です。サロンケアでは、古くなった角質を取り除き、新陳代謝を高め美白していきます。クリアな肌を手に入れましょう!これからできるシミ対策にはやっぱりUV対策です。日焼け止めをしっかり塗って、日傘や帽子などでできるだけ紫外線を防御しましょう!
そばかすの特徴

対策
老人性色素斑が混在していることもありますので、老人性色素斑と同じケアを行っていきます。かなり目立たなくなるケースが多いですが、完全に無くなることは少ないです。シミはお肌の新陳代謝を活発にすることと美白することが大切です!*肝斑はホルモンバランスを整えることと、美白が大切です。
2.シワ・たるみ
年齢とともに深刻になるシワやたるみを当サロンでは表皮・真皮・筋肉にそれぞれにアプローチをして改善していきます。
乾燥~小ジワ
この状態で早いうちに保湿ケアをし、余計な添加物を入れないことで元の状態に戻りやすくなります。
対策
紫外線やエアコンなどによりどんどん乾燥が進むため、紫外線対策をすること、保湿をしっかりとし、直接エアコンの気流に当たらないように心がけましょう。サロンケアでは保湿マッサージをして潤いを高めます。また超音波で血流を良くしたり、植物性のプラセンタ用エキスを導入することで改善していきます。
大ジワ・たるみ
深く刻み込まれた大ジワを全くシワが無かったことにするのは難しいです。紙をしっかり折り曲げた後に広げて伸ばしても少しシワが残るのと同じです。表皮の細胞の潤いが抜けて、肌がしぼんだ状態に、真皮のコラーゲンが減って弾力を失い、笑ったり怒ったり日ごろの癖の表情などで同じ場所に負荷がかかりシワとなってしまいます。また、肌がたるむことによって毛穴も目立ってきてしまいます。
対策
表皮と真皮の代謝を促すためにDrリセラの肌再生を行います。表皮の一番下の基底層からどんどん肌が生まれ変わり、表皮にハリがでてきます。さらにサロンケアでは、マイクロウェーブを使ってコラーゲンを作り出す細胞(線維芽細胞)を活性化させていきます。さらに、筋肉には美容鍼で表情筋の凝りをほぐすことでより効果が高まります。
シワ・タルミのメカニズム
真皮への影響
3.ニキビ

発生まで |
|
---|---|
外的要因 |
|
内的要因 |
|
当サロンではお客様がなぜニキビ肌になってしまったのか、詳しくカウンセリングをし、改善策をお伝えしております。一概にニキビ肌といっても様々な要因が一人一人異なります。ニキビがあることでさらにストレスを感じてしまい、ニキビが悪化していく悪循環に陥っていることが多いです。少しでも早く自分に合った解決方法を見つけて、ニキビで悩まないストレスフリーな生活に戻りましょう。また、ニキビ痕を残さないためにも自分でつぶしたりしないようにしましょう。つぶさなくてもニキビ痕は残ることが多いです。クレーターになってしまったニキビ痕には、ダイヤモンドピーリングやクリスタルピーリングをサロンケアで行うことによって目立ちにくくなっていきます。